不幸がありました2014年07月16日 12:54:21

疲れています。先月、実家の弟がたった一人で病死していました。勤務先を無断欠勤したので職場のものが見に行ってわかりました。いまその事後処理に追われる毎日です。しばらくブログの更新が滞るかもしれません。

加齢臭があると言われて2014年06月21日 10:33:39

 去年から利用していた、就労移行支援施設で会った事件です。特定の施設職員より「加齢臭がする」と言われました。夏だから汗をかいてそれに雑菌が繁殖して加齢臭がしたのかと思いました。
 入浴を朝晩の2回にして、ミューズなど殺菌作業が強い石けんに変えてみました。朝晩しっかり洗い衣類も上着・下着全部毎日着替えました。さらに腋の下は消臭剤を使いました。また洗濯をするときには消臭効果がある柔軟仕上げ剤も使いました。
 考えられる限りの手段をすべて実行しました。しかしその職員は納得せず施設に着いたばかりの私に向かって汗を拭けとかいろいろと支持をしてきました。挙げ句の果て、皮膚科に通院するように言ってきたのです。
 言われたとおり皮膚科に通院しました。その結果は・・・まず医師の鼻では加齢臭などしない、また測定器で皮膚の水分を測るとわずか1%、健康な人の肌なら40%はある。医師は大激怒し誰がこんなマネをさせたのかと怒りました。私は特定の施設職員だと答えました。医師の怒りは収まることなく、「これは大人の虐め!そんな施設さっさと止めなさい!」。私も目が覚めました。今までだまされていたのだと。
 現在ケースワーカーを挟んで施設側を問いただしています。おそらく現在の施設利用契約は解除になると思います。この施設ですが民間の施設です。職員は過去に人材企業で障害者雇用の経験があるもの、私とトラベルを興した職員は人材派遣会社の社長を兼務していると言います。施設が人を受け入れると国から多額の交付金が支給されます。そして就職するときには自分が経営する人材会社にマージンが転がり込みます。ひとりの障害者で二度おいしい・・・そんなぼろ儲けの実態が目に浮かびます。もう嫌です!こんな施設!!!

S氏のこと、続き2014年06月11日 17:05:50

 S氏の件だが消費者センターに電話しても、自己責任と言って役所は取り合ってくれなかった。行政も安易に「自己責任」という言葉を濫用しているのではないかと思っている。いくらスマートフォンの通話料に定額プランがない(契約当時)といって4回線も生活保護世帯に契約させるとは…docomoのアザトさに怒りを禁じ得ない。しかも通話品位やデータ通信の品位が良いならまだ話はわかるが、基地局と基地局の間の谷間の電波環境が悪いところ。私が電話をかけても音声の遅延・歪が目立つ、LINEも既読が出るのに時間が掛かる。通信品位としてはdocomoは品質が悪すぎる。
 それで考えたのだが、我が家にあるUQwimaxのルーターを一週間ほど貸し出してリンク状況を確認してもらおうと思っている。本人にRBB,OOKLAなどのテスト結果をレポートしてもらって今後を考えたい。今日、S氏に会えればルーターを手渡したい。

ITスキルのない人2014年06月08日 20:54:25

先ほどの続きでS氏のこと。彼は社会から離れてしまっているので、長い間パソコンに触れたこともない。それなのにスマホに手を出してしまった。彼の眼にはスマホは携帯電話の延長戦に思えたらしい。しかし次々にトラブルが・・・広い面積のガラスに傷が入ればクレームをつけて交換、そりゃ4回線契約してくれている上客だからDoCoMoもいうことを聞くみたいだ。しかしそのたびに新しい端末へのデーター移行をDoCoMoショップでやるという。
 考えてみれば、スマホの設定を第三者にゆだねるって、自分のプライバシーを人に曝け出すことと同じ意味である。悪意ある人ならアカウントの乗っ取りなど簡単にできてしまう。android系のスマホならgoogleaccountとそれに対応するパスワードさえあれば簡単に設定できる。初回起動時にaccount情報を入力すれば済むだけの話。
 私は間違ってでも他人にスマホの設定を人に委ねる気はない。自分でやることにしている。それ以上のセキュリティ対策はないからだ。

悪質なDoCoMo2014年06月08日 20:38:28

 私のlineの友達にS氏がいる。精神障害・統合失調症で病んでいて勤労ができない。それで生活保護けている。以前からうすうす気が付いていたが夫婦で2台ずつスマホとガラケーを所有している。つまり夫婦で4台。今日会って話しているときに、そのことが話題になり電話代は毎月2万5千円に達し、生活費を圧迫しているという。キャリアはDoCoMo。AUからMNPで同番移行したとき、スマホは通話料定額がないからガラケーも抱き合わせられたらしい。
 彼は統合失調で生活にも支障が出ている、そんな彼のなけなしのお金をむしり取るようなDoCoMoの姿勢には怒りを覚える。おそらくau/softbankにお客さんを持っていかれて草刈り場になったDoCoMoが無理やり契約回線数を増やそうとして、このような弱者を餌食にしたと思われる。
 彼には市の消費者センターを紹介し、明日電話をかけて相談するように伝えた。話す要点は「生活保護を受けている、精神を病んでいる、DoCoMoに騙された」と。この要旨も私が考えてあげた。自分で要旨を考える力がない。このような人が高額な買い物をするのもどうかとおもうが。 消費者センターの対応に期待したい。

chromebook、日本での発売は延期2014年06月04日 08:06:37

 昨日のニュースであったが、Googleのchromebookの発売が日本では見送られた。安価でも動作が速く優秀なマシンであり、クラウドをフルに活用している。しかし日本人はWindows教にハマり、抜け出ることもできない。これで日本のPCの運命は決まった。情報後進国の仲間入りだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/8897881/

Nexus5 その後2014年05月31日 19:04:59

 APNを書き込んだNexus5ですが、その後快調に動作しています。問題だったSMS機能も正常に動作しました。これでGoogle chromebook、Nexus7、Nexus5のGoogle三兄弟のラインナップ完成です。

Nexus52014年05月30日 19:36:35

Nexus5を開封したところ。韓国LG電子製だが国際宅配便のトラッキングを見てみると、香港から出荷されていました。多分韓国では製造していないでしょう。中国の製造委託先で生産していると思われます。

Nexus5入荷・設定2014年05月30日 19:17:54

ついにiPhoneからNexus5に乗り換えてしまいました。iPhone5S は確かにいい、しかし電話帳やカレンダーが変換ソフトを使わないと、リンクできないなどの問題がありました。またディスプレイが4インチと最近主流の5インチのモデルと大きく見劣りすることが原因でした。それでNexus7で直接Nexus5を発注しました。香港から直送で3日目に届きました。日本の消費税は非課税のようでした。
 iPhoneからNexus5に乗り換える時にはiPhoneからnanoSIMと呼ばれる電話番号などが登録されたチップを取り出します。Nexus5はmicroSIMなので下駄をはかして装着します。あとはAPNを設定します。設定の方法は下記のURLを参考に・・・

http://eiyan.net/review/nexus5-sliversim-setup-2/

これでSMSは?なのですが普通にネットサーフィンもできます。
まだタグうちができないので次の記事にNexus5の記事を書きますね。

Nexus5入荷・設定2014年05月30日 19:17:54

ついにiPhoneからNexus5に乗り換えてしまいました。iPhone5S は確かにいい、しかし電話帳やカレンダーが変換ソフトを使わないと、リンクできないなどの問題がありました。またディスプレイが4インチと最近主流の5インチのモデルと大きく見劣りすることが原因でした。それでNexus7で直接Nexus5を発注しました。香港から直送で3日目に届きました。日本の消費税は非課税のようでした。
 iPhoneからNexus5に乗り換える時にはiPhoneからnanoSIMと呼ばれる電話番号などが登録されたチップを取り出します。Nexus5はmicroSIMなので下駄をはかして装着します。あとはAPNを設定します。設定の方法は下記のURLを参考に・・・

http://eiyan.net/review/nexus5-sliversim-setup-2/

これでSMSは?なのですが普通にネットサーフィンもできます。
まだタグうちができないので次の記事にNexus5の記事を書きますね。